こんばんは、松山美容整体院の岡本です
だいぶ寒くなって来ました
これからの季節はお腹が冷えて硬くなりやすいです
特に寝る時にお腹が冷えやすいので、緩い腹巻きを巻いて寝ると良いと思いますよ
さて
本日は
お仕事帰りに頑張って通ってくれているKさん
・通院のきっかけ
・もともとオイルマッサージにも通っていて、そこの先生が薦めてくれたということと
・「痩せたい!」という理由で、半年ほど加圧トレーニングにも通っていたそうですが、トレーナーの方が薦めてくれたこと
薦めてくれた時期が偶然重なったんでしょうね、それが体験にお越し頂くきっかけになったそうです
(*トレーナーの方は心当たりがあるのですが、オイルマッサージの先生は心当たりがありません・・・ご紹介頂きどうもありがとうございます)
今までご自身のお身体にいろいろと投資してきて、「なんとかしたい!」「キレイになりたい!」という気持ちも伝わるし
体験にお越し頂いた時から、すごく困っている事や、本気度も伝わったので
もちろん私も気合いが入ります!!
それからあっという間の3ヶ月・・・
現在コース卒業間近
キレイになったKさんの様子はこちらです!
(掲載の許可を頂き誠にありがとうございます)
・美容矯正ダイエットコース (34歳 身長160㎝)
下腹(恥骨の上)からみぞおちにかけてついていたお肉もスッキリ!
顎周りのたるみも改善し、フェイスラインもすっきりしました!
「下腹が硬い人」は硬さが抜けて柔らかくなると、首が伸びるし「目」がパッチリします
今日お越し頂いた時に「今履いてるこのジーンズ、前履けなかったんですよ!」っておっしゃっていました😊
(*重要)
ダイエットなのでもちろん食事も大事ですが、食事の量を減らしてもなかなか取れないのが恥骨の上についたお肉
Kさんのように「恥骨の上」からお肉がついて+「お腹全体が膨張するようにお肉がついている」タイプの方は
全身のバランスの矯正と、「股関節」の矯正(特に胡座をかきずらい人)を行う事がお悩みの解決に繋がります
高い位置からクビレがでることで「メリハリ」が出てスタイル良くなりました!
「骨盤矯正」に加え、「ながらエクササイズ」も併用していますのでヒップも引き締まり、キレイな形になりました!
それと、健康面の話になりますが
・以前は生理不順がありましたが、現在はキチンと決まった周期で来ている事
・中学生ぐらいの頃からよくお腹をくだすことが多かったそうですが、コース開始から徐々に減って来て、二ヶ月を過ぎたあたりから、お腹をくだすことが無くなりました
もし、Kさんと同じような状態でお悩みでしたら
①お腹の硬さ
②ヒップの筋力低下
③食べ物
主にこの3つを改善させることで解決に向かいます(便秘が酷い方も同じくです)
(*特に「下腹の硬さ」が抜けて柔らかくなると、「美容面」「健康面」ともにいろいろなお悩みが解決する場合が多いですよ)
あと、
Kさんの身体のバランスの崩れ具合、歪み方などから
私 「・・もしかして、子供の頃、書道を習っていませんでした?」って伺ったら
Kさん 「小学生の時、6年間習ってました!」
私 「やっぱり〜!」
みたいな
そうなんです、いつから問題が起きているのか?っていう話なんですけど、小学生の時から徐々に問題が起きていたんです
(お母さんはお子さんの身体をよく見てあげてくださいね!)
ビフォーでは背中がずり上がり、首も埋もれていましたが、現在は背中も下がって下げてスッキリしました!
「下腹のお肉」が気になる人は、「背中のお肉が取れなくて〜」っておっしゃる方が多いです
「お腹の硬い」=「背中も硬い」→「背中の代謝が下がる」→「背中にお肉がつく」
↓
「お腹が柔らかい人」=「背中も柔らかい」です
なので、背中のお肉が気になる人は、「お腹の硬さ」を改善させることが近道ということになります
◯ 「お腹の硬さ」と「肌」の関係
子供の頃からアトピーがあるんですとおっしゃっていたKさん
なので、今日は「肌」についても少し書いています
よく、「腸」がキレイになると「肌」がキレイになる!
みたいな話がありますが、それは本当です
時期によっては他のところにも出ることがあるとのことでしたが、コース開始時には首、肩まわりの肌荒れがありましたので、一応撮影をしておきました
こちらは、コース開始から1ヶ月後の撮影時の様子です
キレイに治ってました😊
「減量」をして体重は落ちたけど、やつれて「肌」がぼろぼろになりました・・・そんな経験ありません?
それって残念だし、よく聞く話なんですよ
キチンと健康面から考えて、身体の内側から変える事で
キレイに痩せたり、たるみも改善したり、肌もキレイになるっていう
私はそのほうがいいと思ってます(^^)
◯ リバウンド対策にもなる「ながらエクササイズ」
たまにブログに矯正と併用して「ながらエクササイズ」を行いました!みたいな事を書いていますが、その1つを載せておきます
3週間ぐらい前にちょうど体操中の様子を撮影させていただきました
この体操はある程度バランスが整ってきた状態で行うと効果的なんですけどね
(*個々の状態により、「したほうが良い人」と、「してはいけない状態の人」がいますので詳しくは書いていませんが、あくまでもこんな感じでやっていますよ、というのが伝わればと思いました)
ざっくり書くと、正しい姿勢で立ち、肛門を意識して、内側加重で地面を踏んで深呼吸するみたいな体操なんですけど
少し「コツ」というか「センス」が必要になりますが
会社とか、信号待ちの時とか、電車の中とか
何かをしながらでもできる体操です
周りの人から見たら何もしていないようで、実はしてるけどっていう「体操」なので・・・
「バレない」(笑)
慣れると歩きながら出来たりもします(^^)
とりあえず、これを覚えておくと
下腹にお肉が付きにくくなるし、ヒップがたるむのも防げるし、リバウンド防止にも約立つっていう感じです!
*「下腹ぽっこりさん」、「下腹が硬い」方がご自宅で何か行う場合は下の記事のストレッチを無理をせず軽めに行ってみてください。
*関連記事はこちらをどうぞ
今回掲載させて頂きました方のように「下腹が硬い」+「下腹ぽっこりさん」+「婦人科疾患」でお悩みの方は、「お腹の癒着」を解決することがポイントになります
